ふくらはぎのトレーニング
- shigeyuki sato
- 2024年3月25日
- 読了時間: 2分
更新日:2024年7月3日

春も近づき、もうすぐ桜の季節ですね!
名古屋市の鶴舞公園や岩倉市の五条川、
一宮市の138タワーの桜なんかも綺麗ですよね!
こうして、出歩くことが増えてくると
「足がだるいな〜」
なんてことも出てきます。
そんなお悩みを解決するためには
早めの対策が重要です!
今回はそんなお悩みな対する
3種類のカーフレイズ
ふくらはぎのトレーニングといえば
カーフレイズです。
これから3つのカーフレイズを紹介します!
1:スタンダードカーフレイズ
両足を腰幅に開き、壁に向かって手を付きます。
壁に軽く体重を預けながら、踵を上げていきます。
上げた時に体重が足の小指にかからないように注意!
2:ニーベントカーフレイズ
両足を肩幅くらいに開き、スクワットの姿勢から壁に手をつきます。
体重を軽く壁にかけながら、踵を上げていきます。
この時も体重が足の小指にかからないように注意!
3:コンビネーションカーフレイズ
上の2種目の合わせ技
ニーベントカーフレイズと同様の姿勢で踵を上げていき、
上げたところからさらに膝を伸ばしてスタンダードカーフレイズの姿勢になります。
ニーベントカーフレイズからスタンダードカーフレイズに移行する時に踵の位置が下がらないように注意!
以上が3種類のカーフレイズです!
初めの頃は10回を3セットずつ程度行うと丁度いい負荷だと思います!
負荷に慣れてきたら、回数・セット数を増やしてみてください! カーフレイズを行ったあとは、アキレス腱伸ばしなどのストレッチを行うと疲労感が軽減されて回復も早くなるのでおすすめです!
ふくらはぎを鍛えてたくさん歩ける身体を目指しましょう!
==================
マッサージはりきゅう院saccharon(サッカロン)
〒481-0041 愛知県北名古屋市九之坪東町4-5 TMビル 2F
代表 佐藤 重之(サトウ シゲユキ)
TEL:050-3142-9091
Comments